2010年 06月 07日
ルーシーダットンとは |
タイ式ヨガとも言われるルーシーダットン
ルーシーダットンはタイの伝統医学の一つであり、
ゆったりとした鼻で行う呼吸が特長的な体操です。
タイ語である「ルーシーダットン」は
「ルーシー」=仙人、「ダッ」=ストレッチ、「トン」=自分 を意味し、
仙人体操とも言われます。
その昔、修行中の仙人が自らの心身を健やかに保つために行っていたとか・・・
タイ伝統医学では SEN (セン)と呼ばれるエネルギーライン=PRANA(プラナ)が
体中に張り巡らされていると考えられています。
SEN(セン)はヨガのナディー、気功の経絡に少し通じるところもあります。
このセンの流れが乱れたり、滞ることで体に不調が生じると考えられており、
そして、センを刺激してエネルギーの流れを整えることで
体の不具合を改善できるとされております。
ルーシーダットンは独特の呼吸法と動きによってセンに刺激を入れていきます。
「体内に火を入れる」と表現されることもあるほど体温を上げる作用があり、
全身の血液の循環やリンパの流れを良くし、
老廃物を排出しやすい状態へと身体を導いてゆきます。
また、その呼吸法によって自律神経のバランスを整え、
現代人のかかえるストレスを軽減する効果もあります。
心も穏やかに。
体の歪みに気付き、そして歪みを矯正してゆく整体的要素もあり、
関節の動きを滑らかにして、柔軟性も少しずつ高まってゆきます。
立位のポーズでは足腰などの筋肉を強化し、バランス力を向上します。
心身のバランスを整えます。

無理をせず、リラックスしてご自身が心地良い範囲内で行うことが大切ですので、
体の硬い方や運動不足を感じておられる方も
ご安心ください。
ココロとカラダをほぐすルーシーダットン
タイの素敵な健康法です。

■
[PR]
by duu_duu
| 2010-06-07 01:37
| ルーシーダットンとは